
心地の良い服従
服従という言葉を聞くと、何やらネガティブなイメージになりませんか。ならないにしても、そこには強い意味合いが含まれていて、丁重に取り扱わなければならないと感じる人が多いんじゃないですかね。おそらく日常会話で使うような単語ではないと思います。よく規律に従っているということを示すにあたって、「あなたはきちんと校則に服従しているね」なんて言われた日にはこれはもはや皮肉。
さいきんというわけでもないのですが、自分が本能的にもっている傾向があってこれまでそれを言語化できなかったのですが、服従という言葉ですべて説明できるのでは?とさいきん気づきまして、今回はそんな話を少ししてみます。
自分が本能的にもっている傾向というのは、いくつかあるのですが、一つは鑑賞に対する態度。たとえば
この続きをみるには
この続き:
1,306文字

普段何を考えて何に悩み何を大切にして生きているのかなどを赤裸々に記すことで、整形されたアウトプットよりも半歩手前の情報が垂れ流しになっているマガジンです。